2019年11月16日土曜日

内畝@埴科郡坂城町金井

「信濃の山城と館」に内畝❨うちうね❩があり、「伝承、史料等不明。「内畝」の地名の意味するところは、「内堀」と同意語であろうか。ここが城館跡であるかどうかについては、はっきりしたものはないが、館の周囲を囲っていたと思われる土塁の一部が残っていることや、該地から銅鏡三面、永楽通宝338枚、金粒20ケが出土していることなどから、中世にかかわる土豪の館跡ではないかと考えられている。」とある。


北側から見た内畝。土塁は中央大きな木の下。
「信濃の山城と館」に、土塁が館のどの部分ねあたるか不明のため、規模や形状を考えるのは難しいとある。
土塁は南北に伸びているのでこの西側か東側一帯に館が在ったということになろうか。
北の方100mに稲荷社があり、土手がある。その谷川がながれる。
土塁の南西には竹藪に囲まれた一画があり、周辺一帯は微低地である。
小土豪の館であったならば、50m四方程度の館が在ったことになろうか。

土塁東側のまとまりのある一画。

土塁は結構しっかり残っている。
西側一帯は墓地と果樹園になっているが、道路より微高地でまとまりはある。


南西の竹藪に囲まれた一画。
すこし遠いが線路に近い西にある道。

北の方の稲荷社。
土手上の石祠。
谷川。

近く横尾に観音坂城がある。

2019、10月初訪

0 件のコメント:

コメントを投稿

足穂神社@東御市本海野岩下

西海野には二つの神社がある。 「足穂神社」は江戸期の村社で、飯縄権現が祀られ元飯縄権現と称していた下吉田村の産土神である。 一方の「 住吉神社 」は寛永8年(1631)千曲川の洪水で流された下深井村の氏子らにより大阪住吉神社から分祀し建立したものであるという。 西海野...