2019年2月19日火曜日

国定忠治の墓@長野市鶴賀権堂町


秋葉神社境内の西側奥に侠客「国定忠治の墓」がある。
すぐ横は四条霊社
権堂町は昔から善光寺門前の花街であり、それらを偲ぶ史跡といえる。
また東鶴賀町に在った「鶴賀新地」は明治11年(1871)に公娼制度によって、権堂町にあった遊郭が移されたのだという。

国定忠治の墓は権堂村在住の島田屋伊伝治と友人で、たびたび権堂に訪れたといわれている国定忠治の遺骨を、1967年(昭和42年)に群馬県から分骨したものという。

「赤城の山も今宵限り…」が有名だが、権堂にも「山形屋に乗り込んで父娘を救った忠治は、道で待ち伏せていた山形屋藤蔵たちを無言のまま斬り倒して去って行く…」という劇の場面があるそうで任侠物が好きな人には堪らないのでは。
権堂には忠治ゆかりの柳の木があったが昭和40年に切られてしまい、代わって昭和42年に権堂秋葉神社の境内に忠治の墓が作られたという。
最近、忠治の柳が秋葉神社に植樹されたというが未確認。









2019、2月初訪

0 件のコメント:

コメントを投稿

足穂神社@東御市本海野岩下

西海野には二つの神社がある。 「足穂神社」は江戸期の村社で、飯縄権現が祀られ元飯縄権現と称していた下吉田村の産土神である。 一方の「 住吉神社 」は寛永8年(1631)千曲川の洪水で流された下深井村の氏子らにより大阪住吉神社から分祀し建立したものであるという。 西海野...