四条霊社
明治三十九年に創建。
料理の祖 神磐鹿六雁命と四条流包丁道の祖 四条山蔭中納言藤原政朝卿を祭神とする。
包丁・料理の神様として、全国に京都と長野二社だけという。
拝殿の天井には、鯛や鮎などの見事な魚の絵が描かれている。
本殿。
権堂町は昔から善光寺門前の花街であり、それらを偲ぶ史跡といえる。
また東鶴賀町に在った「鶴賀新地」は明治11年(1871)に公娼制度によって、権堂町にあった遊郭が移されたのだという。
2019、2月初訪
西海野には二つの神社がある。 「足穂神社」は江戸期の村社で、飯縄権現が祀られ元飯縄権現と称していた下吉田村の産土神である。 一方の「 住吉神社 」は寛永8年(1631)千曲川の洪水で流された下深井村の氏子らにより大阪住吉神社から分祀し建立したものであるという。 西海野...
0 件のコメント:
コメントを投稿