2018年7月9日月曜日

夏目田の諏訪神社@東御市県夏目田

鳥居の額には諏訪神社とだけある。
おそらく郷社で諏訪社自体は近代の勧請と思われるが、すぐ東の求女沢川の対岸は夏目田氏館であり関連も推測される。
この求女沢川は海野氏古城近く三分で千曲川に注いでいる。

新張の滋野神社の口伝に、「井子の氏神、夏目田の氏神は、滋野神社を勧請(分社)したもの」と言われているが、夏目田の氏神とはここのことかもしれない。

南に隣接する寿福院
謂れや関連は調べてないので不明。


拝殿。
境内西にある鳥居と祠。記憶にないのだが、稲荷社か。


諏訪系の立ち梶の紋。
横手の土塁状石積。
屋敷跡か、古墳跡か、目的がわからないが、もしかしたら川の氾濫を防ぐ堰であったものかもしれない。




2018、6月初訪

0 件のコメント:

コメントを投稿

足穂神社@東御市本海野岩下

西海野には二つの神社がある。 「足穂神社」は江戸期の村社で、飯縄権現が祀られ元飯縄権現と称していた下吉田村の産土神である。 一方の「 住吉神社 」は寛永8年(1631)千曲川の洪水で流された下深井村の氏子らにより大阪住吉神社から分祀し建立したものであるという。 西海野...