2019年2月15日金曜日

歯痩医殿@長野市篠ノ井御幣川


幣川神社の鳥居脇にある。


古老の話によると、御幣川に信心深い人がおり、歯痛がひどく、こんな苦しみを人々が繰り替えさないように願(がん)かけを「行之橋」で熱心に行った。満願になると、自ら墓穴に入り鐘を叩きながら念仏を唱えた。上にあけた穴から鐘の音が消えると、人々は土をかぶせて葬った。当時は3年経過して掘り出してミーラになっていたら願いが成就したと信じられていた、人々はミーラになった行者を見つけ、石祠を建ててこの行者をまつりました。 歯瘡医殿に、昭和40年代まで近在の歯痛に悩む人々が訪れた。
 行の橋の場所は東南に800m位のところにある。(幣川区hp)






2019、1月初訪

0 件のコメント:

コメントを投稿

足穂神社@東御市本海野岩下

西海野には二つの神社がある。 「足穂神社」は江戸期の村社で、飯縄権現が祀られ元飯縄権現と称していた下吉田村の産土神である。 一方の「 住吉神社 」は寛永8年(1631)千曲川の洪水で流された下深井村の氏子らにより大阪住吉神社から分祀し建立したものであるという。 西海野...