ページ

2019年2月19日火曜日

四条霊社@長野市鶴賀田町

四条霊社は秋葉神社境内の西側奥にあり、すぐ横には侠客「国定忠治の墓」がある。


四条霊社
明治三十九年に創建。
料理の祖 神磐鹿六雁命と四条流包丁道の祖 四条山蔭中納言藤原政朝卿を祭神とする。
包丁・料理の神様として、全国に京都と長野二社だけという。
 拝殿の天井には、鯛や鮎などの見事な魚の絵が描かれている。

祭殿。包丁は見えるが天井絵は見えなかった。

本殿。

権堂町は昔から善光寺門前の花街であり、それらを偲ぶ史跡といえる。
また東鶴賀町に在った「鶴賀新地」は明治11年(1871)に公娼制度によって、権堂町にあった遊郭が移されたのだという。



2019、2月初訪



0 件のコメント:

コメントを投稿