じょっ、信濃備忘録。
じょっ、です。 長野県東信地方を中心に趣味で巡る城跡などの雑記になります。 予告なく加筆補訂あり。勝手なことを書き連ねますが素人ですのでお手柔らかに。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
上田市域
上田市真田町
上田市丸子町
青木村
東御市
小諸市域
佐久市域
埴科郡坂城町
長野市篠ノ井
長野市松代町
長野市域
諏訪地域
▼
2019年12月2日月曜日
福泉寺@埴科郡坂城町網掛
飯綱山福泉寺と称し、鶴見曹洞宗総持寺系である。本尊は釈迦如来、脇侍は阿南、迦葉二尊者。
創建については、不詳であるが、天正年間❨1573~1586❩福沢薩摩守政隆が天台宗福泉寺を開き、寛永七年❨1630❩❨承応三年との説もある。❩室賀前松寺二世住職玄国了頓和尚が隠居し当寺に入って曹洞宗に改めた。(「坂城町誌」)
山門。
鐘楼。
六地蔵。
本堂。
2018.11月初訪
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿