じょっ、信濃備忘録。
じょっ、です。 長野県東信地方を中心に趣味で巡る城跡などの雑記になります。 予告なく加筆補訂あり。勝手なことを書き連ねますが素人ですのでお手柔らかに。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
上田市域
上田市真田町
上田市丸子町
青木村
東御市
小諸市域
佐久市域
埴科郡坂城町
長野市篠ノ井
長野市松代町
長野市域
諏訪地域
▼
2019年2月15日金曜日
向ヒ屋敷見張番所@上田市住吉金剛寺
矢出沢川の断崖上、金剛寺集落と伊勢山を結ぶ道路脇が「向ヒ屋敷見張番所」。
戦国時代、東南方向から金剛寺集落に入る場所であることから番所が置かれたという。
番所は北東の金剛寺峠にも置かれたといい、金剛寺峠は当時上田から傍陽への唯一の街道であったので当然在ったものであろう。
南への配慮としては東條健代神社近くの「高土手」に番所が在ったのかもしれない。
金剛寺集落が城下町として成ったのは村上氏の砥石城時代だが、金剛寺峠がある以上真田氏時代もこれら番所は機能したものであろう。
案内板
五輪塔の残欠が残るというのは、この石積の中と思われる。
石垣に囲まれた平地と、奥には「むかひやしき墓地」と呼ばれる墓地が見える。
向って左は金剛寺集落への道。右が丘を越えて伊勢山集落へ通じる。
2019、2月初訪
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿